JFCP事業
教育事業
JFCPセラピスト
JFCP国際セミナー
BHSc(Chiro)コース
CEAセミナー
研修会
国際シンポジウム
共同購買事業
共同購買
顧客サービス事業
コスモス会員
コスモス通信
福利厚生事業
広報事業
その他の活動
全国姿勢調整師会
臨床安全性評価 技術審査会
日本カイロプラクティック学士会支援
徒手療法の危害防止と業界整備
日本セラピスト協会
国際活動
法制度化推進
JFCP優良認定院
JFCP登録院
趣意
概要
理事長挨拶
加盟組合の活動
加盟組合一覧
※※※
ダウンロード
カイロプラクティックについて
カイロプラクティックの歴史
WFC 世界カイロプラクティック連合
CCE カイロプラクティック教育審議会
世界のカイロプラクティック
2020.12
『第13回 カイロプラクティック制度化推進会議』を2月26日に東京にて開催予定。
オブザーバー参加希望者は、ご連絡下さい。
2020.10
『カイロプラクティック制度化推進(準備)会議』の名称を変更。
『徒手療法師』資格認証の開始に伴い、『カイロプラクティック制度化推進会議』に名称変更しました。
2020.9
『第12回 カイロプラクティック制度化推進(準備)会議』を8月7日に東京にて開催。
新型コロナウイルス感染症対策としてオンライン参加を導入。
新たな団体会員の加入審査、業界感染症対策ガイドラインの協議、『徒手療法師』資格認証の未定事項を協議、採択しました。
2020.5
6月開催予定の『カイロプラクティック制度化推進(準備)会議』は、新型コロナウィルス感染拡大の影響にて、会場施設の判断により日程延期となりました。
2020.2
『第11回 カイロプラクティック制度化推進(準備)会議』を2月14日に東京にて開催。
新たな団体会員の加入報告、試験委員会による『徒手療法師』資格認証の詳細案を協議、採択し、今後の資格認証制度の運営体制を検討しました。
2019.12
『日本健康マスター検定』の取得を推奨。JFCP所属員とお客様は『カイロプラクティック制度化推進(準備)会議』の団体申込割引価格で受験できます。
詳しくは、
『カイロプラクティック制度化推進(準備)会議』
外部サイトをご覧ください。
2019.11
『第10回 カイロプラクティック制度化推進(準備)会議』を11月8日に東京にて開催。
試験委員会によるカイロプラクティック資格認証案を協議、採択し、年内の申込受付開始を決定、団体会員・個人会員の加入促進を協議しました。
2019.8
『第9回 カイロプラクティック制度化推進(準備)会議』を8月23日に東京にて開催。
カイロプラクティック認証の開始を協議、採択し、業界安全基準の検討に伴い名称使用の現状の共有、会員規約の見直し等を協議しました。
2019.3
『カイロプラクティック安全施術講習会』を、3月4日に神戸会場、3月11日に東京会場にて開催。
現役の医師を講師にお招きして「医療倫理」に関する講義をおこないました。
詳しくは
『カイロプラクティック安全施術講習会』
専用サイトをご覧ください。
2019.2
『第8回 カイロプラクティック制度化推進(準備)会議』を2月6日に東京にて開催。
業界安全基準の検討開始と、用語の業界統一定義を協議、採択しました。
2018.11
『第7回 カイロプラクティック制度化推進(準備)会議』を10月31日に東京にて開催。
用語の業界統一定義の継続検討と、「一部の危険な手技」の検討開始を決定しました。
2018.8
『第6回 カイロプラクティック制度化推進(準備)会議』を6月27日に東京にて開催。
業界取り纏めに関して、新たな提案について協議、決定しました。
2018.2
『第5回 カイロプラクティック制度化推進(準備)会議』を2月7日に東京にて開催。
新たな連携団体を迎え、今後の活動方針と制度化への課題について協議、決定しました。
2015.8
カイロプラクティック業協同組合連合会との連携にて、法制化に向けた厚生労働省との『意見交換会』を主催。
2014.9
新聞、テレビ等での『乳児へのマッサージ後の死亡』報道に関して、亡くなられた乳児と、残されたご家族へ哀悼の意を捧げます。
そして、このような形で『素人施術』の危険性が明確に示された事を悲しく思います。
今後、同様の不幸が繰り返されることがないよう、JFCPは、徒手療法に関して国の認可による教育制度確立と、法制度化を求めます。
また、業界の一員として、今回の事件の施術と死亡の因果関係を研究し、業界の危害防止教育の早期整備に取り組みます。
乳幼児への施術についてのJFCPの見解は、
『警鐘!乳幼児への施術について』
を参照下さい。
2014.5
今後、JFCPが果たすべき新たな役割として、消費者の安全を守るために、カイロプラクティックに限らず徒手療法全体の危害防止と業界整備に取り組むことになりました。
また、その実現のための重点施策として
『姿勢療法』
の推進を決定しました。
2009.12
日本カイロプラクティック学士会
2007.06
WFCからのレター
2006.03
WHOガイドライン
2020.12.28
2021年 JFCP技術審査会を開催します。◆日程:2月14日(日)
案内資料のダウンロードは、
お申込みのWEB登録は、
2020.12.4
2021年 JFCP国際セミナー・ワークショップを開催致します。
◆日程:2月8日(月)~9日(火)
◆本会場:岡山県倉敷市
◆地域会場:岩手・関東(首都圏)・東海・石川・京都(京滋)・大阪の予定
前回に引き続き、人体の姿勢調整機構を「後編・応用編」として科学的に学びます。
前回受講された方は、「前編」「後編」共に受講していただき、総合的な人体の姿勢調整機構を学び、臨床スキルの向上にお役立てください。
前回受講されていない方にも参会いただける内容です。一般の方や、医療関係者、同業の方にも受講いただけます。
詳細、お申込みは、
2020.4.10
共同購買 価格変更について
仕入れ先業者の価格変更に伴い、一部商品の価格を改定致しました。
パンフレット・価格表・注文書を
掲載しました。
2019.9.30
共同購買について
2019年10月1日からの消費増税に伴い、注文書の消費税欄を変更致しました。商品価格はこれまで通り、税抜き価格となっております。
パンフレット・価格表・注文書を
掲載しました。
2018.7.17
平成30年7月豪雨災害におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞いを申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
被災地におかれましては、一日も早く普段の生活に戻れますよう、皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
2018.6.15
共同購買 送料、価格変更について
運送会社の送料値上げに伴い、送料を着払いに変更し、一部商品の価格を改定致しました。 パンフレット・価格表を
掲載しました。
2018.4.23
全国姿勢調整師会にて『姿勢調整師』の認定事業を開始します。
詳細は、
『姿勢調整師』認定
のページに掲載。
認定申請は、専用ページから新規会員登録にて手続きして下さい。
2018.4.1
全国姿勢調整師会の事務局を支援することになりました。
2014.9.29
JFCPとの関連を騙る『偽物』にご注意下さい!
Web上のリンク等で、あたかも当連合会(JFCP)の関係者であるかのように仄めかしている“偽物”がいます。 JFCPは厚生労働大臣認可の協同組合連合会であり、JFCPの関係者は、JFCP加盟組合の組合員・登録会員またはJFCP賛助会員に限られています。 不審に感じた際には、JFCPにお問い合わせください。
2014.9.11
乳幼児への施術について、当連合会の見解
『警鐘!乳幼児への施術について』
を追加しました。
2014.6.29
『姿勢療法について』
ページを追加しました。
-->